fc2ブログ

hamanako

nova47

インスタ映えってこんな感じですか(笑)

いいねよりもへぇ〜とかガッテンの方が欲しいですがね。

さて、こないだ久々に休みにして浜名湖へ!

nova48

走りに行ってきました。

いやはや天気も調子も良くて楽しかったですね〜。

いろいろなカスタムカーを見るとやっぱりウチのもある程度までは仕上げたくなりますね。。
スポンサーサイト



violin case

yuzu114

ちょっと前ですがまたまた楽器ケースのお仕事を。

yuzu115

ポップですね。

yuzu116

こっちは子供サイズながらなかなかシックな感じに。

yuzu117

と、まぁこういった1点モノは多少絵になるのでアップしたりします(笑)

通常営業の量産仕事はあいかわらず修羅の如く。自らをマシンと化して邁進中でございます。

tail

nova41

おかげさまでバタバタとお仕事させていただいておりまして有り難うございます。

仕事漬け〜って方がなんだか気が楽なのですが、それではマズイので無理にでも遊ばねば。


66novaのテールランプ。

セダン(クーペ?)のボディデザインに合っててしっくりきてます。

しかしウチのはワゴン。


nova42

テールランプは共用なので、ワゴンのボディだと縦の長さが足りないと。

「とりあえずテールが長く見えるようにしとこう」

と当時のGMのデザイナーが考えたバンパーとの隙間埋めのパーツが。

nova43

デザイン的なやっつけ感がハンパない(笑)

ボディ同色のクルマもメッキのクルマもいますが、「テールを長く見せようパーツ」なので

やっぱりメッキがいいなぁ。

nova44

nova45


とりあえず塗料を剥がして手磨き。

意外といい感じに光ったのでよしよしと。


nova46

付けてすぐはきれいだったけど、雨降ったらすぐに粉ふいて真っ白に(笑)

アルミ(かな?)をただ手で磨いただけだからなぁ。

もう1回磨きなおしてクリアー(Mr.カラー)吹いてみた。

まぁ多少はマシになったけどやっぱり白く曇ってくるなぁ。

メッキに出すしかないかねこれは。

まぁ全体のポンコツ感には雰囲気合っちゃってる(笑)からしばらくはコレで。。

Horn bag

yuzu106

いやはや、なんだかスゲ〜のできたっす(笑)

革の染色はお初でしたが、ここまでできれば上等上等。

やればできる子。

yuzu107

お客さんオリジナルのロゴも箔押しで。

目指してたパティーヌの雰囲気は出せたと思います。

ブラスなので当然金具はブラスを使用。


yuzu108


ショルダーストラップはしっかり現代風のウレタン&メッシュ仕様で、使用感は現代的です。

レストモッドですな。


yuzu110

茶色部分のパティーヌ具合は今後も他で使えそうですね。

染色もそうですが、どちらかといえば色止めに気を使いました。

100%色落ちを止めるのは革としては無理だと思いますが、出来る限りの対策済みです。

yuzu109

内装もいろいろとカスタム。


yuzu111

yuzu112

yuzu113

いままでで一番の難易度だったのではないでしょうか(笑)

無事に納品して気に入ってもらえたので、ようやく肩の荷が下りた感じ。

今日は発泡酒ではなくビール呑んでもいいですね。

patine

yuzu102

パティーヌ(ムラ染め)の実験くん。

100年以上のブランドさんの物の雰囲気を初見で一ヶ月ぐらいで再現しようというムチャですが(笑)

yuzu103

いいんじゃね?

yuzu104

本物は青が強いけど、リクエストは緑なのでね。

yuzu94

よし、コレで戦闘開始だ。


yuzu105
プロフィール

basictracks

Author:basictracks
Basic Tracksブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード