エナメル
cut

革の裁断中。
取りキリってことなので型紙をビッチビチに詰めて裁断していきます。
通常の生地ものと違って、完全な四角ではないのでイチイチ型紙を合わせて取り都合を考えていきます。
ナイロンの反物とかなら大断ちで適当にバ~って切ってからパーツをとっていくんですが、革なのでもったいなくて
そんな取り方はできません。しかも今回は取りキリなので取れるだけしかモノが作れません。
できるだけ無駄なくたくさん取りたい。
革なのでたまに傷とかあるんですが、そこは逃げて裁断しないといけないので
「こんなとこに傷つくってんじゃねーよコノ牛野郎!」という感じです。
今回持ち込まれた革はきれいなので隅々まで使えました。
やっぱりナイロンとかビニールレザーとかの反物の方が気が楽でいいなぁ。。
tool boxその後
Lumbar sample

とりあえず製品サンプルを1本作りました。
大きいっすね。ヒップバッグというよりはランバーパックといったサイズ。

生地はnylon 1680 D ballistic PU (CORDURA)を使用。

背面はこんな感じ。
なんかファスナー多くね?と思ったヒト、するどい!

デイパックに変形します!
当然、「差し替えなしの完全変形!」
基本でしょ。
まぁ、そんなに目新しい機能ではないですけどね(笑)
こんなの昔からあるし。
でも使用頻度の高いリュックとヒップバッグがひとつになってるとなかなか便利に使えるアイテムとなります。
価格は¥28,000-前後になる予定です。(作るの結構メンドイのでホントはもうちょっと。。。)
サンプルは店にあるので見たいひとはチラっと覗いてください。
変形の仕方や内装なんかの詳細はまた後日アップします。
next hip bag
one break
昭和の風
昭和の風が届きました。

コレ、じつは欲しかったんです。ありがとうございます。
曲が変わるごとに「おぉ~!そう来るか!」と。
なんとなく年代別で分けてあって凝ってます。

う~ん。昭和。

ある意味ワンピースより泣けるよ。
野呂さんありがとう。

コレ、じつは欲しかったんです。ありがとうございます。
曲が変わるごとに「おぉ~!そう来るか!」と。
なんとなく年代別で分けてあって凝ってます。

う~ん。昭和。

ある意味ワンピースより泣けるよ。
野呂さんありがとう。
次々
高
筋斗雲
Another Pocket-2 up

Krazy Tour【Another Pocket-2】
Web ShopにUPしました。気になる方はチェックしてみてください。
いまのところブラックレザーのみの展開ですが、止水ファスナー使った合皮バージョンも作ってもいいかなと。
追々。
最近は会う人ごとに「携帯電話どんなサイズ?」と試しにポーチに入れさせてもらって実験してます。
会う人ごとに「俺の名を言ってみろ」と言っているジャギの気持ちが少しわかりました。関係ないすね。
スマートホンもとりあえずは入ります。単体ならなんの問題もありません。
タバコもいっしょにとなるとテクが必要かも。
ちなみに自分はタバコと携帯電話とジッポ入れてます。
あとは使っていって革が柔らかくなってジッパーも当たりが出たらもっと使い易くなるはず。