fc2ブログ

ベルポーレン

nova3

職人の自営業なんてのは、仕事があればず〜っとやってるわけで。

休日なんてのは勝手にくるもんじゃなくて自分で作んないとやってこないんすよね。

さて、どうしようもないウチのクルマのドア内パネル。

ベースボードはベニヤでやろうと思ってたんですが、納品先でばったり会った元堀切の仙人に

「ベルポーレンでいいんじゃないすか?」

と言われ、まぁ案になかったわけじゃないんだけどさ。

ベルポーレンってのはポリエチレンを発砲させた板状のシロモノで、鞄の底板とかに使う材料。

帽子のつばの芯材もコレだったかな。

水関係の問題はこの材料なら全部解決なんだけど、良くも悪くも柔軟な素材。

曲げても割れない柔軟性があるんだけど、要はたわんじゃうんすね。

nova4

とりあえず切ってみたけど、こんな感じ。

タックロール入れるんでさらに生地に引っぱられるか。

まぁ押さえちゃえばいいかな。

鞄屋のクルマだから鞄の材料で内装作るっていうのがいいんじゃないかと。
スポンサーサイト



side bag sample

sakasita17

別注サイドバッグ。

ダイヤモンドステッチは取付けるバイクのシートのパターンに合わせてます。

って事で、そこだけシートと合わせてビニールレザー使用。本体はレザーです。


sakasita18

フェンダーレールにサポート付けての装着らしいのでベルト類はシンプルっす。


ダメ、ぜったい

dep30

婦人もの革鞄はのりを多用します。

いわゆるゴムのり系です。ウチはコレですね。

通称「500円の大きいヤツ」(中学生当時は500円だった)

仕上げに入って行くとのり貼りばっかりになるんで、狭い作業場はなかなかの匂いです。


dep31

ちょっと写真もブレ気味になるぐらいで。

next

dep28

さて、天竺には無事にたどり着いたのでいよいよ縫製へ。

っとその前に、さらにその次に縫うやつらの裁断をして漉き屋さんへ。

こうやってループしていく日々。地道やな〜。クルマいじりたいな〜。


drive1

う〜ん。次のライダーはバイクにも乗らずにクルマだそうで。

すでにライダーでもなくなってしまってるし刑事ものらしい。

drive2

観るけどね。

time attack

dep27

天竺へ向かう途中、お釈迦様よりお告げ。

「チンタラやってっから在庫なくなったじゃね〜か。何本か仕上げて送れや。」

というわけで急遽タイムアタックに変更!

本日10本弱を発送までこぎつけ。

目止めとコバ塗り

dep25

ここ数日ずっとコレ。

パーツのコバ仕上げです。まだ半分くらいか。

dep26

んで、まだ目止めを塗っただけなんでまったく同じ工程で次はコバコートを塗ります。

毎度毎度コレに時間取られるんで、型抜きやってくれる業者さんに

「コバ塗りまでやれませんかね?」

「めんどいからヤダ」

「そ、そうっすよね。すんません。独り言です。」

まぁ自分がめんどい事は他所はもっとめんどいよな(笑)

あたま使う仕事じゃないんで、手だけ動かしてほぼ瞑想状態でひたすら。

なんかしらのサトリが開けそうです。




コレ前にも貼ったな(笑)

hip bags

evil48

これもずいぶんとロングセラーです。

マイナーチェンジはあれどほとんど変わらずに数年経ちますね〜。

本格的な量産仕事としてはコレが最初のアイテムだったかな?

初回当時の納め値のままでは年々厳しくなってきてる部分もありますが
(材料関係は上がる一方なんだよな〜(笑)ジワジワと地味〜に)

踏ん張れるとこまではなんとか頑張ってやっていきたい商品。
プロフィール

basictracks

Author:basictracks
Basic Tracksブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード