fc2ブログ

2014おしまい

dep38

週末は遊んじゃうので来週の仕事の準備をしながら2014は終了。

今年はなかなか忙しく仕事させて頂きまして、関係各社様には御礼申し上げます。

至らない点も多々ございましたが引き続き宜しくお願い致します。


2014年は個人的にはクルマ導入が一番でかい出来事でしたかね。

バイク乗らなくなっちゃうかと思ったんですが、以前と変わらずにアシで使ってます。(タイヤも新調したし)

古いアメ車とハーレー(ショベルはあんまり古いと思ってない)の6輪生活とはずいぶん贅沢な話です。
(話だけなら贅沢ですが、現実にはそれらのおかげで贅沢にはほど遠い金銭状態ですが(笑)

単純に仕事のモチベーションも上がるんで、まぁ良かったんじゃないかと。

予定では点火系の強化までは済ますつもりだったけどコレはまぁ、また来年で。(稼ぐぞ)


では皆様、良いお年を!
スポンサーサイト



bench

nova17

年内まだもうちょっと仕事しますが、先にクルマの前側のイスをやっつけておこうと。

リアシートに比べてなんだか凝ったつくりだったので、時間あるときにやろうと

とりあえず生地のひっぺがしてまではやってありました。

静岡に行く用事があるので、さすがにウレタンむき出しのままではオハズカシイので作製。

出発前日でも良かったんですが、失敗してバタバタすんのもアレですから。

鞄ではありえない大きさなので縫うのも大変っすね。

まとまってくると重量も増えてくるんで、取り回しがなかなかツライ(笑)

クルマの内装屋さんのミシンはかなりの力仕事なんですねぇ。鞄屋で良かった。。

日が出てるギリギリになんとか張りまで終わらせましたが、終わった頃にはもう日没。

暗くなっちゃったんで細かいとこがちゃんとできてるかはまた明日見てみないとわからんけど。

great

ya-si-17

また不思議なもんを頼まれました。

なにかといえばタバコケース。

以前作ったコイツと巨大合体させて使います。


ya-si-16

こうやって既存のモノに追加パーツで進化させていくのもおもしろいっすね。

totes

dep37

年末ギリですが数本仕上げ。(予定より4本足らないが。。。)

先方さんも年末関係なく動いてるようなので発送させて頂きました。

まだまだ全数ではないので粛々と進行〜っと。



eye-let

dep36

あ〜またやっちまった。

最後の仕上げにハトメ打って終わり〜ってとこで痛恨の購入ミス発覚。。

(ここんちの鞄はパーツ数多いんでわざわざメモって揃えたつもりだったんですが。。。)

正月休みっていういらんもんのおかげで再来週まで金具屋はお休み。(シャッターたたいてみるか?)

いやはやホント、最後の詰めが常々甘いです。

lot...

dep35

裁断中に足りなくなった分を追加手配。

コレ同じ色番なのよ。

革は染色ロットによっての色ブレがあるのはどうしようもないんだけど、

もうこれでは別の色だなぁ(笑)もうちょっとなんとかならんかね毎度毎度。。。

1本の鞄の中で色目がガチャガチャになっちまうんで、もったいないがまた断ち直し。

ほんの数パーツで助かったが。。。

low

nova16

とりあえず選挙行ってきました。

個人的にはペヤング(主食)が消えたのが死活問題です。

ほぼ40年近く食い続けてますがタイプ-Gに当たったことはないんですが。。。まぁ仕方が無い。

んで、クルマを低くしました。なんだかクルマが長くなった気がします。

また諸先輩方に遊んでいただき、自分はロクに触れないのでたまに潜ったりしてやってるふりだけして。

クルマの下に潜るのがちょっと楽しいとなると、もうドツボなんだろうな(笑)


しかし、なぜタイヤの付いてる乗り物は低いとかっこいいと感じるのでしょうかね。

永遠のナゾだな。本能的になにかあるのかもしれないなぁ。

周りはすごいクルマばっかりなので自分のはすご〜く普通車(実際、仕事クルマ)なんですが、

個人的にはちょうどいい感じ(使い勝手も含めて)になったと大満足しております。

知らない人はこれがノーマル車高だと思うぐらい自然です。

ただ、改造車に終わりはない(笑)

正統派

evil51

まさに鞄屋って感じですなぁ。

正統派な鞄。まず間違いない。

YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW 2014

hrcs10

お披露目のインパラ。

hrcs11

hrcs12

当たり前のようにアワードもらっちゃってるけどコレってすごい事だよなぁ。

おめでとうございます。


気になったバイクはコレでした。

hrcs13

コレ流行るでしょ。


今年はバイク来場禁止ってことでどうなることかと思ったけど、ホントにバイク来てなくてスゲー静か。

みなさんちゃんと約束守ってショーを楽しもうっていうのが見れてちょっと感動してしまいました。

ここまでやってもダメならもう何やってもダメなんじゃないか?っていうぐらい。

それでもお客さんスゲー数入ってたし。

来年もまた開催されることを祈ります。

YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW 2014

hrcs9

明日はいよいよYOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW 2014。

バイクで行っちゃダメよ!

イベント終わっちゃうぞ!

クルマで行こうかとも思ったけど、駐車場の状況もわかんないので潔く電車でゆっくり行こうかな。

出店でもないし、単なる一般客として行くので。

楽しみだな〜。

flasher

nova15

ウィンカーが点かない。

たぶんウインカーリレー。

バイクだったら散々やってるんで焦んないけどコレ、クルマなのよね。

たぶん同じようなモンがついてるはずなのですが、どこにあるのかさっぱり。

運転席の下もぐって探すもそれらしいもんがいない。

エンジンフード開けたりして形が似てるけどたぶん違うのがいたり。(こんなとこにいるはずもないのに)

聞いてみると、ヒューズボックスかメーターの裏側とかにいるよ、と。

ひたすら潜る。

ヒューズボックスんとこにそれが差せそうな穴があるのに付いてないし、探せど探せど見つけられない。

ダセーなオレ。

あきらめかけたその時。

助手席側のグローブボックスの下にヤツは潜んでいた。

見間違いじゃない。

見た事あるまさにソレ。

こっち側だったか。ウインカーリレー泥棒対策か?

とにかく修理完了(¥900-)

安心して横浜に行ける。

repair

nakamura9

修理です。

何年前かは忘れてしまいましたが作ったモノです。

前ポケのファスナーのムシが壊れてしまって、交換する以外直らないので

バラして交換。

生地や縫製箇所に問題はないので、耐用年数ではウチがYKKに勝った事になりますね(笑)

軽く書いてますが、この部分のファスナーを交換するにはほぼ半壊状態まで

バラさないといけないのと、ファスナー以外はそのまま使うので慎重にほどきます。

んで、ビニールレザーは針穴が残るので、再度縫製するときにはその針穴に合わせて

針を落としていきます。(ムリなとこもありますが、ほぼ基の針穴めがけて縫います)

修理跡が素人目には全くわからないと思います。

長く使っていただきありがたい事です!
プロフィール

basictracks

Author:basictracks
Basic Tracksブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード