fc2ブログ

Viola case

角のアールやらマイナスネジやらハンドルやらと書いてましたが。

要するに、

yuzu72

このケースを改造っていうか作り直して。

yuzu73

このケースの色違い(ラインナップにはない黒色)を作りたい。


おりゃおりゃ〜っと作って。。


yuzu74

こうなりました。

yuzu75
yuzu76
yuzu77
yuzu78

んで中身。

元は緑色。を、若干の仕様変更も盛り込み黒に張り替え。

yuzu79
yuzu80
yuzu81
yuzu82

角のアールもだいぶ雰囲気出てるんじゃないかな?

yuzu83

並べてみてもいい感じです。

yuzu84

かばん屋としては若干畑違いですがね。

他ん家の畑をガンガン耕してなんとか完成しました。

いやはや、赤字だなこりゃ(笑)

手探りでの仕事ってのは作業中はだいぶイライラしますが、できあがってしまえば全部吹っ飛ぶというか。

完成したときの感動は普段の手慣れた仕事の時とはまた違いますからね。

たまにはこういう仕事もアリです。


さて、通常のかばんの量産仕事に戻りま〜す。
スポンサーサイト



handle

yuzu66

こういうハンドルってよく見かけますよね。

今回はコレも作り直しますので、ちゃんとした革で作ります。

これ、どうなっているかというと、

yuzu67

中はアルミかなんかのプレスものの芯でして、それに革を貼付けて。

2つ折りにして、コバなんかを仕上げて手縫いで仕上げ。


yuzu68

いきなり出来上がってますけど、なかなか大変なんですよ実は(笑)


これで内装も仕上げられるので(ハンドルの立てカンが裏でナット留めだったので)、一気に。

yuzu69

まぁ、上っ側は数日前に終わらしてあって、下っ側もあらかた張っておいたのでさくっと。

お客さん要望の仕様変更の改造も盛り込みつつ黒のベルベットに張り替えです。

マイナスネジ

yuzu64

楽器ケース。

お客さんこだわりのマイナスねじ。

古いケース(ケースに限らずアンティーク系はみんなマイナスねじですね)の雰囲気を出す為にマイナスねじで

作りたいと。マイナスねじなんて今時、どこで買えばいいのやら。

しかも全長10mmで頭が6.5mmなんていうひねくれた寸法。

プラス頭なら普通に買えますけどね。

一番右が以前、別のお客さんの古いケースをバラした時に不要になったいわゆる本物のケース用のマイナスねじ。

まん中が今回お預かりしているケースに元々付いていたネジでプラス頭。

左はとりあえず近いであろうマイナスネジを購入。

頭が若干小さいくせに、全長は13mmと少し長い。

ダメだこりゃ。ステンだし、色目も良かったんだけど。


yuzu65

んで新たに購入したマイナスネジ。アンティーク屋さんから仕入れ。

寸法的にはかなり近いのでコレでいこう。

ただ、現状のネジより頭は小さいので元のワッシャーより小さいワッシャーが必要。

でも見た目的には古いケースのソレに雰囲気は近くなると。

ただ、今回は金具類はニッケル系で揃えるので、このアンティーク調の黒染めが邪魔。

こういういわゆるヴィンテージ加工ってのが個人的にはあんまり理解できないんですが(笑)

(無加工の物もラインナップしといてくれればいいのに)

頭だけ磨いて見た目の色を合わせます。×20個。

こういうアールをこうしたい2

yuzu60

まぁ、要は右のケースみたいなアールにしたいわけですよ。

さすがにインナー自体のアールを変えるにはイチから作るしかないので、

あくまでも外っ面がこんな角の雰囲気になってればいいと。


さて、作戦どおりに進めてみる。

ベニヤ張り。

まずはベニヤ湿らせて曲げの癖を付けて。

寸法合わせてなんとか接着。

yuzu55

簡単な日曜大工道具すら揃っていないので、電動工具類はいっさいナシの手加工(笑)

鉋とか20年ぶりぐらいに使った。

yuzu56

パテ盛り。

yuzu58

イケそうじゃん。

yuzu59

しっかり削って。

yuzu57

仕上げて完了。

yuzu61

よしよし。

yuzu62

何度も言うけど、ウチは鞄屋です(笑)

こういうアールをこうしたい

yuzu52

こういうアールをこうしたい。

yuzu53

要は角を出したいのだそうで。

え〜と、ウチなに屋だっけ?(笑)

まぁいいや。

yuzu54

素人なりに考えて、こんな感じの作戦で行こうかと。

歳をとって丸くなってしまった自分、あの頃の尖っていた自分を取り戻したい。。。

そんな想いか。。

いや、全然ちがう(笑)

ビンテージとまでは行かないまでも、古いケースはもっと角ばっているのでそういう雰囲気に持って行きたいと。

他人にはどうでもいい自己満の世界。

気持ちはわかりますのでやってみます。

謹賀新年 2017

2017nensi1

謹賀新年。

酉年ですね。

本年も宜しくお願い致します。

今年も正月は東名をのんびりと静岡へ。

2017nensi2

ぎ〜うな喰い〜の。

2017nensi3

鉄砲撃ちまくり〜のと。

2017nensi4

あとは呑んで、正月休みを満喫して英気を養いました。


右のテールが点いてね〜ぞとの指摘。

バルブ切れか〜?と開けるとソケットごとね〜じゃん。

リアフェンダーの中に落っこちてましたね。

コレ、刺さってるだけだからなぁ。裏から差しなおしてビニテで補強止めして完了(笑)

2017nensi5

クルマもノントラブルで調子良く走ってくれてなによりでした。(テールの件はトラブルの範疇ではありませんので)

さぁ、2017年も日々精進です。
プロフィール

basictracks

Author:basictracks
Basic Tracksブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード